![]() 中国では旧正月期間、花火や爆竹を楽しむ文化があり、この期間になると、街頭に専門販売店が設営されます。ウチの近くにも売り場あるので、ちと店頭価格チェックしてみました。北京の夜空を彩る花火、まさにおカネを燃やすお大尽な行為であることが分かります。お店の人のお話では、普通の北京市民が爆竹&花火に使う予算は200元(約2600円)くらい、ということですが、ハイエンドユーザー用、高額花火も店頭に堂々登場。 写真上/臨時花火&爆竹売り場の外観 中/円筒形の花火は一つ1800元(約2万3千円) 下/箱型、一つ1560元(約2万円) ![]() ![]() by 原口純子 スポンサーサイト
テーマ:北京 - ジャンル:海外情報
![]() |
![]() 2月14日、中国は旧正月を迎えています。この季節、デパートやショッピングモールには旧正月むけのお飾りがいろいろ。ひところのコテコテ路線に比べ、ずいぶん洗練されてきた印象があります。 日本にも大陸からの観光客が大量に訪れるこのシーズン、こんな飾りでお迎えするのも一案かも? 上/飾り灯篭は中国ではおめでたいもの 中左/トラ年にちなみトラの切り紙風 中右/福の字 下/牡丹の花は中国では「富貴」の象徴 ![]() ![]() by 原口純子 テーマ:北京 - ジャンル:海外情報
![]() |
![]() 国慶節の私的楽しみといえば、街の交差点などに設置されるとんでもないサイズの巨大フラワーアレンジ。 特色は二つ 「はっきり」「くっきり」を好む中国的な美意識がここに現れていると思うわけです。(「あいまい」を好む日本的美意識と真逆ですね) ![]() というわけで、私もその色彩感覚をとりいれ、深紅のバラと黄色の菊で、部屋を飾ってみました。この組み合わせ、日本にいるときには想像もできなかったですが、中国ではほんとうにポピュラー、名付けて「国慶配色」です。 ![]() by 原口純子 テーマ:中国 - ジャンル:海外情報
![]() |
![]() 中国建国60周年の軍事パレードが行われました。当日は広域にわたって、交通規制がひかれるので、庶民は家でジッとテレビを見ているしかないのですが、ウチあたりでは、上空を天安門広場にむかって飛ぶ軍用機がみえました。その空模様ですー by 原口純子 テーマ:北京 - ジャンル:海外情報
![]() |
![]() ![]() |
China Magic
|
![]()
チャイナマジックとは? 仕事のご依頼はこちらから |
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
最新作
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
おすすめツアー
|
中国への旅はANAが安心 |
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
モバイルサイト
|
![]()
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |